コメントで頂いた質問の件

カテゴリ [武田豊樹]
GOOD・コメント GOOD 0 コメント 0
投稿日時 2012/04/25(水) 18:05

以前にコメントで頂いていた質問に返答します。


■質問【3】の1 なぜ高知競輪だけ、ジャンの音がドラなのでしょうか?

経緯はわからないのですが、

鎌倉時代の「虫送り」という外注駆除の儀式で
銅鑼を使う風習があり、小高坂村で使われていた銅鑼が
なぜか1950年ごろから高知競輪場で使われるようになり、
その後も銅鑼を使う風習が残っている

ということでした。
いまは小高坂村の銅鑼はりょうまスタジアムに展示されてるようです。

■質問【3】の2 競輪選手の靴、サングラス、装備服は、種類が沢山あるんで
すか?水泳選手なら、抵抗力など気にしていますし・・・

ここでは言えないくらい沢山あります。

自転車の衣類
トレーニング用衣類
グローブ、ヘルメット
などなど、

ただ水泳と違って競輪はタイム争いでは無く、
選手同士での戦いなので空気抵抗はそこまで考えてないです。

■質問【3】の3 開催地の選択は、選手の方々が決めてるんですか?

自分達では決められません。
JKAという団体から斡旋のメールが送られてくるので
それをメールで返答して出場が決まる、という流れになります。

■質問【3】の4 競輪場以外でお目にかかるのは、不可能なんでしょうか?

難しいと思います。
ただ、競輪のイベントなどがあれば参加してもらえれば
競輪場以外でもお会いできますよ。
グランプリ前などは前夜祭などのイベントもやってますので
良かったら参加してみて下さい。


■質問【3】の5 良いお父さんしていますか?自分で点数をつけるなら何点で
すか?

0点です。
点数の評価は自分ではできないですけど、
家の事は自分ではしていないので、
あまり良いお父さんはできていないと思います。


■競輪にも常に新しい変化があると思うのですが、今「大ギア」以外にも新しい先駆
的な変化はあるのでしょうか?

自分はどんなことでも対応できるのがプロだと思ってるので、
道具の進化より自分の体の進化の方が重要です。

自分の筋肉をどう増やすかとか
いま脚力をどう維持するか、
それでどういう結果がでるか

という事だけを考えているので、道具に頼ったことはありません。



今回は以上です。
今後も皆さんに良い走りを見せられるよう頑張ります。


応援宜しくお願いします。


関連記事

最終コラムです/武田豊樹
ウィナーズカップから戻りました
ウィナーズカップへ行ってきます/武田豊樹
取手G1が終わりました

この記事へのコメント

コメントを投稿するにはログインが必要です。